ご利用について
施設案内
定員 | 10人(1日の利用人数) |
---|---|
利用日 | 月〜金曜日(祝・祭日を除く) |
利用時間 | 13:00〜18:00(平日) 9:00〜17:00(学校休業日) |
ご利用料金
世帯所得 | お支払い金額 |
---|---|
非課税世帯 | 0円 |
約890万円まで | 月額上限4,600円 |
約890万円以上 | 月額上限37,200円 |
※教材費・おやつ代等は別途となります。
ご利用の流れ
1
市町村自治体の福祉相談窓口などに相談
ご利用には「通所受給者証」が必要です。
通所受給者証は、療育手帳や障害者手帳がなくても手続きを踏めば取得できます。
まずは、お住まいの市町村自治体で福祉サービスを受けたい旨をご相談ください。
2
施設見学・利用相談
お電話かホームページ内のお問い合わせフォームより、見学の申し込みを行ってください。
実際に見学してみて、お子様と当事業所が合いそうか等をじっくりご確認ください。
見学時に疑問や不安等もお気軽にご相談ください。
3
計画
お子様を通わせたい!と思っていただけましたら、ご契約に進みます。
※サービスを利用するために必要な「受給者証」をお持ちでない方は❶の通り市町村自治体に申請してください。
4
契約・ご利用開始
お子様の健康状態や発達状況を確認させていただき、ご利用に関しての計画を立てさせていただきます。
一人ひとりに合わせて、無理なく一緒に学んで過ごして行きましょう!
実際のご利用にあたって
送迎について
平日は学校へのお迎え、学校休業日はご自宅へのお迎えを行っております。
また、事業所からご自宅への送迎も行なっております。
送迎をご希望の方は下記の確認事項、送迎上の留意事項に同意の上、送迎の利用をお願い致します。
【確認事項】
- ・利用者が一人で車に乗っても問題がないこと
- ・送迎時間に保護者の方がご自宅で、お子様の受け渡しが確実にできること
- ・交通渋滞等による送迎時間の多少の変更に対して問題が生じないこと
【送迎上の留意事項】
- ・送迎につきましては、地域により検討する場合がございます。
- ・帰りの送迎につきましては、事業所からご自宅への送迎となります。それ以外の場所への送迎に関しましては事前にご相談ください。
- ・帰りの送迎にてご自宅へ伺い、保護者の方がお留守だった際にはお子様と共に事業所へ戻ります。事業所よりご連絡いたしますので、事業所へお迎えに来てくださいますようお願い致します。
※保護者が事業所へお迎えに来ていただく際は、平日午後5時半まで、休業日は午後5時までにお迎えをお願い致します。

【送迎上の留意事項】
お子様の活動時間確保を最優先としているため、地域の区画で定めず
事業所起点に車で20〜30分圏内としています。
詳しくはお問い合わせください。
サービスの利用予約について
本事業所では、毎月15日前後に翌月のサービスの利用予約表をお渡しいたします。
そちらをご記入いただき、25日までに事業所へ提出してください。
曜日やプログラム等によっては利用定員が超過してしまう場合がございます。
その際は、利用日調整のお声がけをさせていただくことがあります。ご了承ください。